当院のご紹介
ごあいさつ
こちらのwebサイトまでお越しくださり、ありがとうございます。
助産師として母子に長年関わらせて頂く中で、現代の女性や妊婦さん、母子には鍼灸治療を役立てて欲しいと思い治療院を開設いたしました。
ゆったりとした安心した空間でありたいと思います。 鍼灸を学び、女性や妊産婦さんにとって鍼灸治療がとても役に立つことを目の当たりにしてきました。
治療中は、お話をしたりうたた寝をして過ごしていただいております。
赤ちゃんがご一緒でも大丈夫です。
からだの声を聴きながら、治療にあたります。
あゆみ鍼灸院をご利用いただくみなさまが、笑顔になれるようにと願っています。
プロフィール
前田尚子(まえだなおこ)
●経 歴
1986年3月 国立療養所東佐賀病院付属看護学校 卒業
1987年3月 国立長崎大学医学部付属助産婦学校 卒業
2009年3月 日本健康医療専門学校・鍼灸学科 卒業
2014年3月 明治国際医療大学鍼灸学研究科修士課程修了
2009年4月〜2012年3月 筑波技術大学附属東西医学統合医療センター研修生
2012年4月〜2014年3月 筑波技術大学形井教授外来補助
2014年4月〜2017年3月 筑波技術大学客員研究員
●職 歴
1986年3月〜1990年12月 日本医科大学付属病院 産科病棟勤務
1994年12月〜1998年6月 取手協同病院 産婦人科病棟勤務
1999年3月 歩海助産院開業
2009年8月 あゆみ鍼灸院開業
●現 在
あゆみ鍼灸院・歩海助産院院長
(一社)茨城県助産師会副会長
社会鍼灸学研究会編集、会計
メディア掲載
あゆみ鍼灸院 名前の由来
助産師として病院に勤務していましたが、地域へ向けた活動がしたいという思いが強くなり、
まずは助産院を開業することにしました。
助産院の名前を決める時に、母子とその家族に寄り添いながら活動していこうという
助産師としての決意を名前に込められたらと思い、考えたのが「歩海」でした。
私は海が好きで、海をみていると癒され、悩みがあるときにも元気をもらえる「海」。
それに、私にはお母さんの妊娠中のお腹の“羊水”は「海」の水のようにも感じます。
羊水は赤ちゃんを守る大切なものです。
女性には自然なお産をして欲しいと思います。
その自然分娩の象徴としての「海」なのです
「歩」は、自分がこれからも助産師として「歩み続ける」という決意と、
母子とその家族に寄り添い一緒に「歩いていきたい」という思いを込めました。
それで「歩海」と書いて、「あゆみ」助産院としました。
しかし、漢字では、なかなか「あゆみ」とは読んではもらえなかったので、
鍼灸院の開業届のときには、ひらがなでそのまま「あゆみ」鍼灸院としました。